みなさんこんにちは。営業女子ブロガーのすあまいもです。
営業職として働いて5年目になります。
営業の仕事を始めたばかりの頃、
どんな営業バッグを持ったらいいんだろう?
営業バッグの中には何を入れたらいいんだろう?
と迷っていたのを思い出します。
そこで今日は私の本業である営業で使っている営業バッグの中を公開し、これは絶対持っててほしい!というアイテムをご紹介させていただきます。

関連記事
【営業バッグの中身公開】現役女性営業おすすめアイテム紹介
営業バッグ
まずは、実際に私が使っている営業バッグからご紹介します。
入社前に、楽天で購入しました。
(調べたところ、こちらのバッグは現在はすでに販売終了しているようでした。)
初めての営業職だったので当時は何を買ったらいいのか分からずとりあえずレビューが多いものを!と思いこちらを購入しました。
中は仕切りがあり、ノートパソコン入れられるスペースが確保されているので仕事で使っているPCを安全にしまうことができています。
持ち手部分は革になっていて、3年経つ今でもしっかりとしています。
ただ、所々生地の痛みが目立ってきたりバッグが自立しにくくなってきたのでそろそろ買い換えようかと思っています。
今気になっているバッグはこの3つです。
今のバッグはバッグの素材がナイロン素材なので次に2代目バッグは硬めの素材にしたいと思っています!
ボールペン(数種類)
続いて営業職では必須アイテム、ボールペンです。
太さや書き心地が違うタイプを数種類持ち歩くのをオススメします。
自分用・お客様用と分けるのはもちろんですが特にお客様用は少しでもお客様にいい気分になっていただきたいという思いから書き心地の良いものを準備しています。
本革のボールペンケースは主人からの就職祝いでもらったものを使っています。
(外回りなので手が日焼けしてしまっていますね…お恥ずかしい。)
仕事中特に活躍してくれているのはこのパイロットのアクロボール3。
とっても書き易くて毎日使っている大好きなボールペンです!
偶然、営業10年目の上司(男性)もこの全く同じアクロボール3を使っていてリピートしていると言っていました。
価格もそこまで高くなく、書き心地も抜群なところが人気の理由だと思います。
(どことなく他のボールペンより字が上手く書ける気が…)
私はスケジュール帳に予定を書いた時に見やすいように極細の0.5mmを使っています。
営業デビューの方や、使い易いボールペンをお探しの方にはぜひぜひ一度使っていただきたいです!
私の使っている極細(0.5mm)ブラックは特別仕様だったようで現在は販売されていない様子でした。
0.7mmタイプはブラックも販売していました!
お客様用の少し高価なボールペンはなかなか頻繁に買うことはないですがどんなものが良いのか模索中です。
やはり人気はパーカーのボールペンでしょうか。贈り物にもいいですよね!
週間バーチカル型スケジュール帳
続いては営業職にはなくてはならないスケジュール帳。
当たり前なアイテムですが、私のおすすめは週間バーチカル型の手帳を使うことです!
以前はカレンダー形式のマスがある一般的なスケジュール帳を使っていましたが、1つのマスに1日のアポイントや会議の内容、また急に予定が変更になった場合などの予定を記入をするとかなり見にくくなってしまったのでそれ以降はバーチカル型の手帳を使うようになりました。
スケジュール管理が非常に大切な営業の仕事。お客様とのアポイント次第で大きく1日の流れが変わることもあります。
1時間単位で予定が管理できるように1週間の流れが一目でわかる週間バーチカル型の手帳を断然おすすめします!
2019年度中、私が使ってきtスケジュール帳はジブン手帳です。
ジブン手帳はスケジュール管理機能はもちろん、メモ帳の役目を持った白紙の「IDEA」ページや自分の未来について夢や目標について記入ができる「LIFE」ページなどが付属されていて自分の未来と過去を1冊にまとめられる面白いスケジュール帳なんです。
モバイルバッテリー
続いてはこれがないと仕事が落ち着いてできない!と言っても過言ではないくらい私にはかなりの必須アイテム、モバイルバッテリー!
(使いすぎて少し表面が剥げてきてしまっていますね。笑)
こちらの記事でもモバイルバッテリーをごり推ししてます。
外出先で電源が数パーセントになってしまった…電源が落ちてしまって困った…という経験をした方も少なくないと思います。
営業は報連相が大切な仕事なので突然連絡が取れなくなってしまうとお客様や会社に多大な迷惑をかけてしまうので本当に必須アイテムです。
私が使っているこの『cheero』のモバイルバッテリーは容量がかなり多い20100mAhで複数回充電ができるのでとっても安心。
(ただ、大容量なのでサイズが大きめ&重ためなのが難点。)
2015年に発売されたモデルのようで、残念ながら現在は販売していないそうです。
通常サイズのモデルは現在も販売されていました。↓
ちなみに超大容量タイプではこちらが人気のようです。↓
長方形のコンパクトサイズで営業バッグの中にしのばせとくには良さそうですよね。
お薬ポーチ
続いてはお薬ポーチ。これは女性ならではのアイテムかもしれないです。
偏頭痛持ちの私は出先で頭痛になってしまい、何度もドラックストアで鎮痛剤を購入した経験があります。
日中は会社から離れて仕事をすることが多いので、様々の症状に対応できるように何種類かの薬を常備しています。
鎮痛剤
胃腸薬
ビタミン剤
靴擦れした時の絆創膏
プライベートでは持ち歩くこともあるお薬ポーチですが営業カバンにも準備しておくといざ!という時に非常に役に立ちます。
ちなみにポーチは母が台湾旅行のお土産でくれたものをずっと使っています。独特な猫ちゃんが可愛いです。
その他
メモ帳
電卓
この辺りをいつも持ち歩いています。
電卓は営業職ならでは?かもしれません。
番外編:あまり必要なかったもの
個人的に最初に用意していて必要なかったな〜と思ったものは大きめの筆箱です。
入社前、書類やメモを書く機会が多い営業のイメージから入社前に筆記用具をたくさん用意していました。
しかし実際外出先でペンを必要とするタイミングは
突然の電話だったり、お客様の前でのメモだったりとっさにペンを出さなくてはいけないことが多かったです。
営業カバンから筆箱を取り出して…その中からペンを出して…という工程を少しでも減らしたくなってすぐに取り出せる位置にペンを直接差し込んで用意しています。
さいごに
今回は私が実際に毎日持ち歩いている営業バッグとその中身の一部をご紹介させていただきました!
これから営業のお仕事をされる皆さんの参考に少しでもなれましたら嬉しいです。
その他にも営業の実体験をもとにしたアドバイス記事などもありますのでぜひご覧いただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。