みなさんこんにちは。
営業女子ブロガーすあまいもです。
未経験から金融系の営業をはじめて早4年が経ちました。
普通の会社員として働いてきた私がなぜこのタイミングでブログという方法で発信をはじめたのか?
この記事ではその理由について詳しくお話していきます。

会社員として働きながら何か始めたい!と悩んでいる方のヒントに少しでもなれば幸いです。それではどうぞ!
営業女子の私がブログを書く理由
会社員の枠をはみ出してみたかった
私は平日仕事、土日祝休みのいわゆる普通の会社員です。
土日にたまに仕事をすることがありますが、基本的には変わりないルーティンワークの日々です。
営業の仕事は学ぶことも多く、お客様からの『ありがとう』や『〇〇(私の苗字)さんだから』という言葉をいただけた時はあ〜やってて良かった〜!!と今までの苦労が報われるような感覚で本当に嬉しいです。
この気持ちには嘘偽りは一切ないです。
ただ、、、
「会社に戻ればたくさんいる社員の中の、いち社員に過ぎないんだよな〜」と思い始めてきたんです。
(給料をもらっているのに贅沢だ!という声が聞こえてきそうでブルブルしながらキーボードを打っています。)
もちろん会社に勤めるということはお給料をいただけて、さらに会社に守ってもらっているところもたくさんあります。
お客様に感謝していただき、成績を出したら会社からもお給料として評価してもらえる営業という仕事にやりがいも感じています。
なのに、
いつか個人として世の中に知ってもらったり、役に立ってみたい…かもしれない…?
というかなり無謀な夢を抱きはじめた自分がいたのです。
会社ごめんなさい…。
営業女子は孤独なのかも
”個”の何かが欲しくなってきた私はそれからというもの営業の仕事をしながら今の自分に何ができるんだろう?と考える頻度が増えていきました。
会社の体制や運営方法にもよるかと思いますが営業は基本ひとりで行動する割合が多いと思うんです。
外まわりの営業の場合、新規営業だったら開拓のため飛び込みや電話、ルート営業であれば既存顧客をまわったり。
私もたまに部下の同行や、案件によっては上司と動くことはありますが4年目の今は基本ひとりでまわっています。
平均勤務時間が8時間だと考えると営業の仕事って他の仕事に比べたら当たり前ですがひとりで考え、行動する時間が圧倒的に多い気がします。
もちろんひとり行動が好きな人もいらっしゃると思うのですが(実際私もひとり行動楽だし好きです。)
でもやっぱりたまには誰かに愚痴を聞いてもらったり、時には営業のヒントをもらったり、、、したい方っているんじゃないかなって思ったんです。
この部分は私だけかもしれませんが営業の仕事ってコンプラが厳しかったり信頼が第一だと思うので友達とかにあんまり簡単に仕事の話がしにくかったりします。
そこで、この感情を誰かと共有したい!共感してもらいたい!と思い、恐れ多いながらもこの気持ちをネットという手段で発信していこうと決めました。
ただ、私も稼ぎまくりのバリバリキャリアウーマン!!って感じでは正直ないので仕事で使えるスキルとかはあまり紹介できないと思いますがマインド面で大切にしていることや、営業女子あるある、営業女子に使えるグッズなど少しでも全国の営業女子さんに届いたら嬉しいと思っています。
そのほかにも営業女子についての記事もありますのでぜひご覧ください。
影響力のある同世代の方に憧れて
個人として世の中に発信することに興味を持ち始めたきっかけにYouTubeの影響もありました。
YouTubeの中では同年代か、年下のYouTuberの方々が好きなことを仕事にして何十万人、何百万人、のファンに応援されながら稼いでいたり、
YouTubeの世界では比較的低いのかもしれませんが登録者1000人のチャンネルでも見ず知らずに1000人の人に知ってもらって、興味を持ってもらっているって
冷静に考えてすごくない!?と思ったんです。
ただ、YouTuberになりたいっていう感じではなかったので同じネットの世界ではどんな方法で頑張っている人がいるんだろうと調べてみたんです。
その中で一番心をつかまれた方はマナブログを運営されているマナブさんでした。
おそらく同世代の中では圧倒的に成功されている方なのではないでしょうか。
マナブさんに興味を持ったきっかけはその影響力はもちろんのこと、専門分野がプログラミングということでした。
小学生の頃からテレビよりネット派だった私はパソコンをいじれるからという理由で情報処理系の高校を選び通っていたためプログラミングというワードに自然と惹かれました。
とはいえ高校以降プログラミングとは離れた生活をしてきたのでほぼ初心者状態。
初心者でもはじめやすいものはないかと調べてみたところブログやアフィリエイトの記事を発見。
営業とは真逆の働き方に惹かれ、手探りでもいいからはじめてみようと決意しました。
準備機材がパソコンだけで良かったのと、営業の合間に記事の内容を考えたり、仕事終わりに自宅でできるのではじめやすかったのもありました。
ネットの世界を知るほど、YouTuberさんやマナブさんのように若くして成功している方を見て自分もいつかそちらの世界へ、、、と憧れる毎日です。
ちなみに
もっともっとお金を稼いで自由な生活がしたい!
という思いももちろんあります。
営業なんだから頑張って働いて稼いだらいいじゃん〜!!って自分でも思いますが根が引きこもり性格なのでこれが本音です。
色々書いてきましたが最後はお金かよって感じでごめんなさい。
ブログをはじめてみた感想
実は、このブログを運営する前から主人と雑記ブログを立ち上げたのですが(密かに現在も運営中)
もっと自分が好きなことだけを記せる場所が欲しいと思い、
この【すあまいもえいぎょうしょ】の運営をはじめました。
雑記ブログ立ち上げ時、ブログ初心者ながら自分なりにブログの作り方を調べて実際に書いてみたところ…
楽しい!疲れたけど達成感がすごい!!
と会社員として味わう喜びとはまた違う感情がわいてきたのを覚えています。
まだまだ、1記事書くのもかなりの時間がかかってしまいますが、
休みの日も遊びに行くよりブログに時間をかけたいと思うほど今は完全にハマっています。
ブログ運営について
これからのブログ運営の目標はズバリ、まずは20記事達成。
何をやっても3日坊主だった私がここまでハマるのは珍しいことなので(?)自分を奮い立たせて頑張りたいと思っています。
追記① 2019年12月
2019年12月、目標の20記事を達成しました!!
8月から運営を始めて5ヶ月でした。
他のブロガーの方々に比べるとかなりスローペースですがひとまず3日坊主は回避できたので安心しています。
次の目標は月間1万PVです。
程遠い目標ですが、コツコツと記事を更新していき目標を達成できるように頑張ります!
追記② 2020年7月
報告がかなり遅れてしましたが、
2020年3月、無事目標の1万PVを達成することができました!
目標を掲げた去年の12月は月間800PVだったので
思ったより早く目標数字を達成することができ、ホッとしたと同時に素直に嬉しい気持ちです。
現在は体調の関係でなかなか以前のような頻度で記事の更新ができていませんが
自分のペースでブログ運営を続けていこうと思います。
運営報告の記事はこちら
コメント